[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

やだねったらやだね

7月21日鹿島戦、この試合を最後にイギリスへと旅立つイナを見届けようと、万博は 昼から長蛇の列でした。 わたしは茨木市駅からタクシーを拾い行き先を告げると、 「今日なにかあるんですか?」 うひゃぁ、いちおう地元だと思うのに、この知名度の無さ! 「サッカーの試合が・・」 「プロのですか?」(をいをい、、とほほ) 「はぁ」 「何時からなんです?」 はは、、、そりゃそうだ、こんな暑い中でやるとはとても考えられないもんなぁ。 「試合は夜からなんですが、ちょっと約束が。。」 見栄っ張りなわたしは、恥ずかしくて列に並ぶためとは言えませんでした(^o^;; タクシーは何度か利用していますが、初めて裏道をとおって万博へ。普段はものすごい渋滞で 時間がかかるのですが、びっくりするほどスムーズに着きました。 ガンバ知らなくても裏道知ってればいいか(^_^;; 到着し、競技場入り口に並ぶ人の列をみて運ちゃんもびっくり! 「すごいですね・・まるでJリーグが始まった頃みたいですねぇ」 さっそく並んでシートを広げてみましたが、アスファルトが熱すぎて座っていることもできない。 立っても鉄板の上に立っているようで足の裏がひりひりする、ものすごい暑さ!! とにかくあついぃぃぃ~。 <タイムワープ> 4時半開門で先着5000名に渡されたうちわは、イナでした。 これはなかなかグッドな表情でしたね。 どっどっど、と走ってバックスタンド席の一列目を確保した時はめまいがして しばし動けませんでした(爆)。 息が整ってから(笑)イナがんばれだんまくを張るお手伝いをして、バックスタンドホーム側の 端より、この定位置にこのだんまくを見るのも今日で最後かと思うとちょっとしみじみ。 田村選手の握手会の前に、ごめん!もう我慢できないの、と、ビールを一杯飲んでしまい、 ほろ酔い気分で外へ。 「はやくトップに上がって来てくださいね」 にっこり。 田村くん(FW)が当たりに当たった練習を一度見ているので、あの活躍をもう一度みたいな。 さて、試合前にGビジョンにイナのインタビューが流れたのですが、今年になってから 音響設備が変わったのか、エコーがかかって何を言ってるか分からないんです。 しかも、せっかくのイナのインタビューなのにゴール裏応援団がどんどんどん! むむ、、せめてイナのインタビューの間くらい静かにしてくれてもいいんじゃないかなぁ・・ そうそう、入場前に応援団から一緒に応援を呼びかけるメッセージがあったのですが、 入場するために列を進んでいくと、応援団の方々がいたところに缶ビールや食べ物のゴミが 放ってあって・・・。すこしがっかり・・・・。 <タイムワープ> 観客席はびっしり! 試合もガンバのモチベーションの高さ(イナを勝って送り出そう!)が感じられ 圧倒的にガンバペースでした。 早々とイバからのパスをブーレが決めてくれ、あとはいただきでしたね。 宏太くんのパスも良かったし、フタの切り込みも良かったし、DFも気合いが入っていました。 もとやん、青木くん、羽田くん、を生で見れちゃった、、とか、こうじくんFK上手いのね、 とか、アントラーズに関して余裕の感想が持てた試合でした。 ま、ヤナギに隆行、おがさ、ビスのいないアントに勝てなかったら情けないけど・・ イナとヤット君のダブルボランチ、フタとビタウの2列目の歯車がかみあってきたのに もうこの中盤を見ることができないなんて残念です。 早野さん、なんで最初からヤット君をボランチで起用しなかったんだろ。。 試合は最後イナのコーナーというサービス付きで終り・・・ さぁて、セレモニーが始まりました。 Gビジョンにはチームメイトからのメッセージが流れます。 しまったぁ、、ビデオカメラを持ってくればよかったなぁ。。 それにしても、やっぱ、関西人なのねー、みんな。 黙っていれば麗しい嵜本くんも、雨上がり決死隊?の宮迫芸(^-^;; 「稲本さんと一緒にサッカーが出来て良かったです。」ウッ、思わず目を押さえ、と 「すみません・・・」なんちゃって。。ちゃんちゃん!ってパターンですね。 最後にイバからは「日本語も上手くないけど英語がんばって」と言われる始末。 しんみりなんてさせへんでぇ、という気合いを感じましたよ(笑)。 そして会場はまっくらになり、ピッチ中央にはトーチの火輪が、、これがねぇ、ごめん!しょぼいのよ。 イナがその真ん中のお立ち台に立っているのだけれど、実は全然見えないの。 ちょろちょろと燃えるトーチと暗い人影。 あのトーチは無用だったねえ。。結局みんなGビジョンを見るのみ。 でも、イナの言葉はとても素晴らしかったから、男らしさに胸を打たれましたね。 会場の全員がこれだけひとつになれることって無いなぁと思うような 拍手でした。 欲を言えば、もう少しスポットライトが強くイナに当たっていれば、しみじみしたんだけどなぁ(爆)。 そして118個のサインボールを投げ入れるというプログラムになるのだけれど、 これがなんていうか、謎で(笑)、どう考えても30個くらいしか放ってない気がするの。 メインのアウェイ側から始まって、なぜかやたら鹿島ゴール裏が長くて、 『なんやなんや、君らもアントサポなら、いらねぇや!こんなボール!と放り返せよぉ』 とやじる気持も湧いたくらい(笑)、長かった。 そしてバックスタンドに来ると、うーーん、、アウェイ側で少し、中央で少し、 あ、、こっちに来るよ、、、と皆がわくわくしていると、一つ、二つ、、え?もう終り?? 何度も手を振ってくれたけれど、あとはスタスタスタ・・・ 118個って一体??? しんどいのは十分わかるから、118個なんて無理ならそれでいいんだけれど、ネットや新聞を 見ると118個って書いてあるし、、謎だぁぁあ。一体どこでそんなに蹴ったのかなぁ。 ゴール裏応援団の前と、メインの方では花束を渡す人などがあり、若干ゆっくりしたでしょうか。 Gビジョンに映るイナが笑顔でスタンド下へ入っていくのを見送りセレモニーは終了しました。 バックスタンドはなんとなく拍子抜けしたような気分で、やっぱりイベントの時はメインだなぁ~ なんて思いながら、いつもどおりだんまくを片づけ始めました。 しょうがない、ナイターの試合だから遅くなるし、翌日には渡欧するのだから・・ でも、このあと一般からは見えない場所で200人のファンと握手会があるのが なんだかなぁ。。 どうしてこんなやり方にしたのでしょう。どうせならピッチの上で皆が見える場所で やってくれたら少しでも長くイナの姿が見れるのに。。 ガンバのファン感謝デーが7月29日にあるのですが、応募多数で抽選が行われたのです。 その抽選にはずれた人がイナの鹿島戦終了後の握手会に当たったわけなんですが、 事前にそのような情報はなかったので、いきあたりばったりの企画じゃないかな。 移籍してファン感の時にいないイナに一肌脱がせたのだろうけれど、 せっかくセレモニーでみんながイナを祝福して終ったあとなのに。。 どうやらちゃんとした握手じゃなくて、ずらりと並んだ200人の手にイナがハイタッチを していったらしいのですが、118ボールを蹴りおわり退場するときに、そのファンの皆さんを 並んでもらってハイタッチをして退場してくれたらもっと感じが良かったのになあ。 あーあ、イベントの上手くないガンバらしいわ、、と思いながら終ったセレモニーでした(^o^;; 家に辿り着いたのが0時前、ミスチルのコンサートの様子をきいたり、片づけたり、と 落ち着いて録画ビデオを見直したのが1時すぎ。 テレビではイナの言葉だけが流れる・・・ああ、ようやくしんみりしました。。。 <タイムワープ> ここから先は書きたくなかったぁ(T-T) 武士の情けと見逃してくださいっ! って言いたいの。。。 だって・・・ 寝たのが2時すぎだったのに、5時すぎに目が覚めて、やっぱり行こう!と 家を飛び出したのに、、行き先は関西空港! そうなんですっ! イナは伊丹空港から出発したんですが、わたしは関空に行ってしまったんです。 とほほほ。。。 もちろん待てども待てどもそれらしき人はやってこない(あったりまえ!笑) それにイナを見送るには関空に来てるファンが少なすぎる(とはいえ、来てる人が私以外にもちらほら) おかしい、どう考えても少ない、、ああ、、変だ、、、 乗るだろうと目星をつけたJALのロンドン直行便も搭乗がおわり、、、、。 そういうわけで20人くらいのイナファンが関空で涙してました(爆)。 関空より伊丹の方が近いし、交通費は安いし、、、ほんとにもう!やだねったら、やだねっ。 友人たちと昼食をとりながら、そういえば先週、先々週も練習見学でイナには会えず イナファンの方と昼食をとったことを思い出しました。3週連続でイナファンと昼食とは(笑)。 こういう運命だったのねぇ。 夜のニュースでイナの出発風景を見ると、大勢のサポーターたちに見送られて 笑顔で旅立つイナ。 う、う、、見たかった・・ そのころわたしたちは関空なのよね、、とつい愚痴が(笑)。 そして、そして、さらにわたしをうちのめした(おーげさ?笑)のは えー!!小野君が関空からオランダに飛び立ったというニュース。 し、しらなかった・・・ 6時台の新幹線に乗ってきたって? ということは、同じ時間に小野君があそこにいたのね・・とほほx2。 せめて小野君だけでも見送りできればよかったのに。。(T_T) こんな体験の方がきっとずっと後になると懐かしく思い出されるかもしれない、と 自分をなぐさめながらも、翌日のスポーツ新聞で旅立つイナを見ると、また ため息がでるわたしです。 あーあ、やだねったら、やだねっ!
この日の更新の記録を読む みーはーに戻る ホームに戻る