[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
試合以外の話(笑) 大学の時の友人が博多にいるので、博多駅から競技場まで一緒に行って、 自由席券を買って試合が始まるまで自由席一列目でしゃべっていました。 目の前がすぐグラウンドであまりの近さにびっくりです。 前方にアップ前のばんちゃんや小島さんがくつろいでいるのを発見。 カメラで撮ろうとしたらなぜかタイルソンさんと目があって、 彼が手を振ってくれました(^o^;; こうなるとタイさんを撮らざる得ません。一枚とって私も手を振ったのですが、 その後もなんとなく対面状態でカメラを向けるとまた手を振りそうで(^-^;;; 好条件の位置にいたのに、なかなか写真を撮れませんでした(笑)。 試合前に友人はダイエーホークスがらみのセールに行くと言って 会場を後にしてしまい(泣)、私はメインの席の方に移りました。 屋根がメインとバックスタンド両方にあり、客席のすぐ目の前に サイドラインがある。初めて見る専用グラウンドに感動です。 親子、家族連れの客がとても多く、また制服姿の中高生も多いのが 目につきました。自分が今博多にいるなんて、不思議な感じです。 でも周囲の「~~あるとよ」「ばってん~~ばい」という言葉に 博多ー!と実感しました。 メインでも一列目の席だったので、ベンチのメンバーがアップしている様子が すぐ目の下なんです。攻めている時などばんちゃんや松波さん、朝比奈さん、 都築君、二川君が思わず大声で声援を送っていました。 試合内容は別の記事に譲るとして、試合終了後、臨時バスに乗るつもりが バス停がわからず、人の波について地下鉄の駅まで歩いてしまいました。 地下鉄の駅に向かっているに違いないと思いながらも、少しずつ人が 減って行くと、やだなあ、ちゃんと誰かに聞いたほうがいいんじゃないかなあ、と とても不安になりましたが、20分ほど歩いて空港駅に着きました。 博多まではたった二駅。この競技場はなかなか立地がいいです。 内緒で博多まで来たので、博多みやげを買うわけにもいかず、見てるだけでしたが、 地域限定のお菓子に笑いました。博多では、 カラシ明太子味のおっとっと、とポッキー、これはまあいいのですが、 パックンチョがなんとカラシ明太子マヨネーズ!なんです。 しょっぱいの?甘くないパックンチョ?買いたかったけれど、我慢しました(笑)。