[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
アルゼンチンでのお買い物に続き、ブラジルのショップから買ったりした事を ボケてきた自分用にメモしておきます。 ロドリゴ・サントロの長編デビュー映画が見たかったので、 ネットで探すと、ブラジルの国内ではDVDが売られていることがわかった。 「Bicho de Sete Cabecas」(正式名はこちら、Bicho de Sete Cabeças 七つの頭を持つ獣) さて、この正式名で検索すると、たくさんのオンラインショップが見つかるが、 たいていのサイトでひっかかるのがコレだ。 CPF 国民納税番号 CNPJ 会社納税登録番号 これを記入する欄があって、ここに番号をいれないと買えないのだ。 この欄が無いサイトもあるのだが、ポチポチとボタンを押してゆき、最後まで たどり着くと、 「ブラジル国外へは売れません」という表示が出たりする。 しかし、ここで諦めたらいけない(爆)。 以下のサイトではCPFの場所にパスポート番号を入れると購入できる。 http://dvdworld.com.br/dvdworld.hts 望みのDVDを見つけたら、ポチしてみよう。 LEGENDAS が字幕という事で、そこにInglês と書いてあれば、 英語字幕がついていることになる。 このサイトの良いところは、その後メールで購入確認などの 連絡がくるが、それが英語だということだ。 初めての購入の場合、クレジットカードの両面をFAXしてくれと 言ってくるので、海外FAXできるコンビニからブラジルへFAXする。 (生まれて初めてブラジルにFAXを送ったわ 爆) 海外FAXの値段など ローソン 海外(米国等、国番号1の地域) 1枚/100円(内税) 海外(国番号1以外の地域) 1枚/200円(内税) クロネコFAX 海外(米国・カナダ) 12秒/50円 (内税) 海外(米国・カナダ以外) 8秒/50円 (内税) 国際宅急便で送ってくるので、3,4日で届く!(早い!) ブラジルは、アルゼンチンと同様、通貨価値が低いので、 日本円に換算すると意外と安く入手できる。 何が高いって、国際宅急便の料金ほど痛いものは無い。 アメリカやカナダから買うと、郵便局の航空便で送ってくれるのに、 ヨーロッパからDVDを買うとほとんどの場合国際宅急便になる。 ユーロはとても高いので、これがまじで痛い・・ ついでに、êやç など修飾文字のWEB上での書き方をメモっておく。 à 「à」と書く。「&」と「修飾したい文字」のあとに「grave;」をつける。 á 「á」と書く。上記と同様に「acute;」をつける。 â 「â」と書く。上記と同様に「circ;」をつける。 ä 「ä」と書く。上記と同様に「uml;」をつける。 ç 「ç」と書く。上記と同様に「cedil;」をつける。 ñ 「ñ」と書く。上記と同様に「tilde;」をつける。 また、機械翻訳や手紙でこのような文字をうつ場合のために、キーボードを スペイン語やフランス語対応などにしておく必要がある。 コントロールパネルの中の (古いOS)キーボード→言語 に必要な言語を追加する。 (新しいOS)地域のオプション→入力ロケール に必要な言語を追加する。 普通、alt+shift キーを押すと、多言語対応になる。
みーはーに戻る この日の更新の記録を読む ホームに戻る