壇流クッキング

	
料理の本が好きなのですが、料理の本といってもクッキング本はほとんど
持っていません。つまり、吉田健一氏の「私の食物誌」や、
丸谷才一氏、池波正太郎氏、荻昌弘氏、吉行淳之介氏、などなど、
食べ物と軽妙なしゃべりがつまった本がとても好きなのです。
そのなかに壇一雄氏の本があります。

この本は、実践向きです。私はどちらかというと、都会のマンションで
育った人種で、両親ともに東京生まれの東京育ちなので、
保存食品を自分の家でつくるということが全くありませんでした。

そんな私が、この本を読んで、梅干しをつくりはじめたのが、
もう10年以上前になります。壇さんの、「とても簡単なのである!」という
はぎれのよい語り口に、やってみようかなあという気になって、
確かにやってみると、とても簡単!(簡単じゃなくちゃ、私のような怠け者が
続くわけがありませんね)

今では、壇さんが書いていらしたよりももっと手抜きの方法でやれるのは、
使い捨て手袋のおかげでしょうか。バケツにつけておいた梅に塩をまぶして
つぼにいれ、重石代わりに外で拾った石ころをいくつかビニール袋にいれて、
梅、てきとうな大きさの皿、石ころのはいったビニール袋、、これでおしまい。
壇さんのおっしゃるとおり、土用のころに、三日三晩外に出しっぱなし。
頼りない黄色や緑のふにゃけた梅が、みるみる茶色に。
あっと、私はものぐさだから、しそを加えず、そのまんまの白梅干しです。

簡単なくせに、けっこう、価値が高いところがいいところです。
1年3kgしか作らないので、ご飯に梅干しをのせてもよいという事は
かなりのご馳走を意味します(笑)。
遠足のおにぎりは梅一途。

手抜きの多い私がなんとか母親顔をしていられるのも、壇流クッキングの
おかげです。

前に戻る

ホームへ戻る