HOME    更新履歴リスト    CINEMA    中南米映画リスト    BOOKS    MIHA    書きっぱなし    PC雑感

更新記録 2011年12月1日から2012年 1月31日まで


12月 3日

「ガンバ大阪ー清水エスパルス」
行ってきました。日本平アウトソーシングスタジアム。
終日雨という予報に万全の装備で出かけたのですが、清水駅で傘を開いた以外は、雨に会わず。
観戦的にはとてもラッキーでした。(しかし、、おかげで傘をスタジアムに忘れてきましたぁ。。爆)

久しぶりのアウェイ遠征。
最終戦アウェイに出かけるなんて、ものすごく熱心なサポーターのように見えますけど、ミラクル優勝を信じて応援した、というよりも、なんというか、ガンバを応援し始めた時のなじみのメンバーがいよいよ見納めに近づいた、という気持ちで、彼らの雄姿を見ておきたくて出かけました。

イナにはまって、一生懸命練習見学に出かけた日々から10年が経ち、当時のメンバーで残っている人も少なくなりました。退団、移籍した選手も、現役でやっている人が少なくなり、世代交代の時期だとひしひし感じます
フタは今年が契約終了ですが、更新するのかどうなるのか、、、

左は焼酎の清水割り(緑茶わり)、右は三ケ日みかんサワー。
ふふ、清水らしくていいですね。

スタジアム内においしそうな食べ物が沢山あったのですが、どれも長蛇の列。。うーん、もう少し店の数、またはレジが多かったらよかったのに、、残念。。
ドリンクは客の回転が早いので、これだけゲットして、塩昆布フライドポテトやカツオのへそは諦めました。

そうそう、色々な場面で感じたのですが、なんだか、ものすごく大雑把なんです。
よく言えば鷹揚でちっちゃい事は気にしない、悪く言うとルールが無くて非効率?
シャトルバスの列もごっちゃごちゃに並んでいて、「2列じゃなくて、なるべく横に広がって!」、、横に広がるって一体? 列の意味があるのか無いのか、 仕切りの横棒があっても、右側に行ったらいいのか、左側に行ったらいいのか、この列の先はどうなっているの? とワケがわからない始末。

結局ぐだぐだ進んでみると、行き着いた先にはシャトルバスが大量に待っていて、「さぁさぁ、どこからでも次々乗りやがれ!」って感じ(笑)。

スタジアムの開場前、入場を待つ列も最後尾がわかりにくかったし、清水駅のバス停もわかりにくかったし、静岡駅もそんな感じで、妙に分かりにくいんです、、、これって静岡の気質なんでしょうか??
それとも、こちらの方が、せかせかした日常に慣れてしまってるのかな。

新幹線で鯵の押し寿司やはんぺんを肴に缶ビールを飲みながら無事帰京。
これで今年のサッカー観戦見納めです。

このページの先頭へ
12月13日

唐突ですが、車を買うことにしました(爆)。

都市に住んでいて、自転車や公共交通で通勤・通学・買い物ができて、自家用車をあまり必要としない暮らしを30年以上続けてきた私ですが、我が家のネコの侯爵君が昨年突然呼吸困難になったとき、タクシーを呼ぶのに大慌てで、あぁ、自家用車があったらよかったなぁ、、と考えるようになりました。

そうは言っても、なかなかふんぎりがつかなかったのですが、看護学校に通っている次男が、「クラスに子猫が5匹生まれた人がいて、貰い手を探してる」と言った瞬間、「女の子を貰おう! 車で迎えに行こう! そうだ、車を買おう! 」と、突如現実味を帯びた話になったのでした。

基本、必要がないのに買うので、最初は軽自動車で十分と思ったのですが、試乗を重ねるうちに気持ちが変わってゆきました。
いまどきの軽自動車って、むっちゃ良く出来てるんですが、反面、何と言うか実用的すぎて、遊びがないというか、無駄なものを買うという私の気持ちをくすぐらないんです。

とはいえ、外国車を買うほど贅沢をしたいわけじゃないし、、

どーしよーかなー、、面倒くさくなったなー、、なんて思っていた時、出会ったんです。
やだぁ〜、どうしよう、なんだかすごく好きだわ、、
営業の人の個人所有の車にハートを鷲づかみされました(笑)。

実はその瞬間まで、名前を聞いたことも無い車でした。
いや、正確に言えば、CMで一度は見たはずですが、記憶に残っていない、すっかり忘れ去っていた名前でした。

車にこれっぽっちも関心がなかった私は、これまでどの車もみんな同じでした。もちろん、マークを見ればトヨタとかベンツとか分かるけど、マークが無ければ区別できないってくらい無関心だったんです。
今回車を買う気になって初めて、軽自動車が黄色のナンバープレートだって事や、ナナハンより排気量が少ないって事を知ったし、コンパクトカーならホンダのフィットが沢山走っていることにも気付いたし、、ほんと、車にこだわるなんて、想像もした事がなかったのに、

スズキのスイフトというコンパクトカーを見て、無茶苦茶気に入ってしまいました。

不思議ですねぇ。

ただ、大問題なのは、我が家で免許を持っているのは息子だけ。息子が運転してくれなければ、どこにも行けない(>_<
ピッカピカの真っ赤なスイフトはわたしのものなのに、自分が運転できないなんて残念すぎっ!

ははは、1月から自動車学校に通うことにしました。

このページの先頭へ
12月14日

そうそう、13日に書いた事ですが、侯爵くんの妹分を迎える事にしました。
茶とらの雑種です。
冬休みに迎えに行きます。
23日から休みを取るので、約2週間つきっきりで見てあげれます。慣れてくれるといいなぁ。
侯爵くんは蝶よ花よと育ててしまい、わがまま王子ですが、大丈夫かしら。

話は飛びますが、侯爵くんは小麦アレルギーで、小麦のはいったキャットフードを食べると血便が出てしまいます。
幸運にもプロプランの「ターキー&ライス」小麦不使用を与え始めてからは、体調は絶好調で、吐くことも滅多にないし、もちろん血便も無し。
毎日元気に暮らしています。

で、昨年の秋、突然呼吸困難に陥ったときの事なんですが、私が仕事から帰宅して、侯爵くんのご飯をあげて、当時の常食サイエンスダイエットのキャットフードを二口三口食べたとき、「ぎゃっ!」と飛び上がって、それからは、もう、息も絶え絶えだったんですよねぇ。

茶のしずく石鹸の小麦アレルギー、、呼吸困難を起こすんですよね。

今思うと、侯爵くんの呼吸困難も小麦アレルギーのせいだったかもしれませんね。

ネコは他人のお皿を食べたりするのかしら。新しいニャンコちゃんに与えた普通食を、侯爵くんが食べちゃったらマズイなぁ。
二匹ともプロプランにしないとダメかなぁ。
うーむ、家族が増えるのは大変だなあ。

このページの先頭へ
12月29日

あややや、またまたご無沙汰してしまいました。
15日から18日まで横浜・東京に出張で出かけ、19日にはスイフトが納車されて、、
そして、子猫をお迎えに行くはずだったのが、あちらのお母さんが別の人にあげる約束をしていたとか、で、養女話が流れてしまい、気落ちして、、HP放置ってわけです。

ショックですわん。ホント、お迎え用の車を買ったというのにどういう事?!

さらにデータ解析の仕事を20日に頼まれ、、ぎゃー、わたし23日から新年まで休みをとったのに、、、

台帳の上では年休ですが毎日出勤してます。。本日もこれから行きます。
1月の5日にはディスカッションをしようと教授に言われ、、それって休み中に解析しておけ、って事か。。です。
景気が悪いと言われる時代に忙しいのは有難い事ですが、年賀状も書いていないし、大掃除もしてないし、、さすがに休みが欲しいですにゃ〜。
知らない事も多くて、また論文をせっせと読んでます。
上の息子夫婦が年末にやってくると言うので、、「うーん、、まずい、、」

我が家の王子さま猫、侯爵くんは人間が忙しそうにバタバタしているとメンタルが不安定になるのか、体調を崩すんですよねぇ。
夜遅くまで論文を読んでいると、勝手に寝ればいいのに「にゃーにゃーにゃーにゃー、ひーんひーんひーん」とひたすら鳴き続け、人間が全員布団に入るまでウロウロして落ち着かない。
あげくの果ては猛烈ダッシュをしたり、吐いちゃったり、、。
それでいて撫でたり触ったりが嫌いで、抱き上げたりすれば怒るし、、一定の距離を保ちつつ、大事にされたい、という超わがままな奴です。
妹猫が加わったらどうなるか、どきどきしつつも楽しみにしていたんですけどね、残念でした。

なんとか年末にもう一回更新して、新年を迎えたいと思います。

このページの先頭へ
1月 9日

あっという間に2012年になってしまいました〜。

今年はホームページをちゃんと更新できるようにしたいものです。。

息子夫婦は暮れの30日に来て、31日に帰ってゆき、その後は解析サーバーに残ってる1231やら0101やら0102やら日付のついたシェルスクリプトが、わたしの年末年始を物語っておりまする。
いやはや忙しかったです・・・

データ解析はひと段落ですが、もうひとつのお仕事、ネットワークサーバーの更新が控えていて、他にもネットワーク絡みで頼まれた仕事があり、、、がんばらねばーっ。

買ったまま放置して読んでいない本も数冊あり、いかん、いかん、と思ってはいるのですが、コピーだけして読んでいない論文も同じくらいあって、、ほんま、頭が二つあったらいいのになぁ。

カーラ・ケリーの新作「Coming Home for Christmas」(2011)を3分の2まで読んでるんですが、1代目、2代目の明るさに比べ、3代目の話はちょっと暗くて、、
1代目はスコットランド出身の外科医ヒーロー、アメリカ沿岸でフランス・スペイン軍の捕虜になり、その後英国の勝利で自由となり、国に帰る日を待ちわびていると、、、、
2代目は彼の娘、従軍看護師としてクリミア戦争に出向いています。この話はヒロイン視点で、さっぱりした明るさがあるんですよね。
3代目はその娘の息子、アメリカ、西部開拓時代で軍医としてネイティブアメリカンとの戦いの最前線で働いています。
シャイアン族に誘拐され、その後彼らと共に暮らして子をなした女性が登場するのですが、騎兵隊が女性を救出というか、本人は嫌がるが無理やり救出し、故郷に連れてゆく役目を3代目ヒーローに命じる。
3代目は任期終了で、ちょうど婚約者が待つ故郷に戻るところだったんですね。
くだんの女性は逃げようとしたため手錠をかけられている。
同行者はもう一人、軍曹だったか看護助手だったかの娘。

ネイティブアメリカンとの戦いは、なんというか、名犬リンチンチンやジョン・ウェインの西部劇を無邪気に見ていた昔ならいざ知らず、今は気楽な気分では読めないんですよねぇ。
それで、なんとなく読書が止まっているうちに、忙しくなってしまって、、

ロマンス本系のネタがここまでなので、エピジェネティクス関連で昨年目を引いた話でも書いてみると、やっぱ、脳の神経細胞でLINEが飛んでるって事でしょうか。
LINEはゲノム上にたくさんコピーをもつレトロトランスポゾン、動く遺伝子なんですが、基本、こういう動く遺伝子って奴は、勝手に動かないように制御されているわけです。
ところがLINEは脳の海馬でどうも動いているようで、調査した検体でLINEが入り込んでいるゲノム上の場所が異なっていたという報告がありました。
ランダムな偶然によって、LINEがあちこちに挿入され、それが脳の個体差に通じるかも、なんて驚きです。
頭を揺するのも恐くなってきませんか?(って、これは冗談です。成人してからLINEが飛んでるわけじゃありません)

LINEやSINE,ERVなどレトロエレメントと呼ばれるいわゆるゴミ、不要物、化石、を哺乳類のゲノムは山ほど持っていて、それらが目を覚まさないよう抑える仕組みがあるのですが、詳細はまだよく分かっていません。このあたりの研究が今ホットなんですよね。

レトロトランスポゾンが勝手に動くのは、本当に大問題で、たとえば、福山型筋ジストロフィーは、SVAというレトロトランスポゾンが、fukutin遺伝子の3’UTR(たんぱく質にならない後ろのほう)に入り込んでいて、遺伝子そのものを壊すというより、altanative splicingを引き起こし、不完全な転写物を作らせることがわかりました。
例えるなら、本のあとがきに入り込んだくせに、本文のラストをざばっと読めなくしてしまうって感じ。

色々な事を知れば知るほど、地球上の生き物が普通に生きているだけで奇跡のように感じます。

このページの先頭へ
1月14日

自動車教習所にとうとう、入所しました!
受付で入所を申し込むだけで汗が出ましたよ。
くじけずに最後までがんばるぞーっ。

このページの先頭へ
1月22日

ネットワークサーバーの入れ替えや、新しいルーターの設置など、あれこれが終了し、一段落ですが、読書のほうは全く進まずです。。

自動車教習所はまだ1回行っただけでして、時速9kmでぐるぐる時計周りをいたしました。
ブレーキ離したままのクリープ現象って奴で、とろとろと進むのですが、カーブがてんでピンと来ません。

どれだけハンドルを切ったらどれだけ曲がるのか、たくさん回したつもりでも曲がりきれていなかったり、逆に曲がりすぎたり、、
車の速度があんまりに遅いので、道がどれだけカーブしてるのか途中で分からなくなってしまう事もあるし、焦ると自分がどれだけハンドルを回したのか分からなくなってしまい、一体いまどこに私の手はあるの?状態になったりします(笑)。

素人のわたしからすると、不思議なんですよね。
エンジンやギアの制御からライトやエアコンなど、ほとんどの部分がコンピュータ制御になっているのに、ハンドルだけはディスプレイも無く、目盛りも無く、ただただ感覚を身に着けろって感じなのが。

だって、てっきり自転車と同じような直感的なハンドルだと思ったら、車のハンドルって2回転させてもまだタイヤは30度にもならない、ハンドルの回した角度とタイヤの曲がる角度が同じではないという、なんだか不思議な仕組みじゃないですか?
素人だと、180度もハンドルを回すのが「うそっ!」って感じで恐いんですよねぇ。

別にコンピュータ制御になってほしいと思っているわけじゃないけれど、せめて、ハンドルを回したら角度というか何か予想円周というか弧が表示されたらいいのになぁと思ってしまうわけです。

華麗にコーナリングをしている自分の姿を想像し、せっせとイメトレに励んでいるわたしが最近はまっているのが、「Topgear」
土曜日夜、BSフジで放送しているBBC放送製作の爆笑車うんちく番組。

こんな面白い番組を今日まで知らなかったなんて、、。
動画サイトでせっせと過去の放送を見るに飽き足らず、DVDまで買ってしまいました(笑)。

このページの先頭へ
1月24日

今日で技能を3回やりましたが、いまだカーブが上手く曲がれません・・・>_<

第一段階の4番って奴です。
時計周りは楽なんですが、反時計周りがねぇ。
教官) あ、、ハンドルを切るのが早い、もうちょっと待ってから、、
私) はい!
教官) はい、ここで、イチ、ニィー、サン、、
私) イチ、ニィー、サン、、、、あ、、ハンドル戻すのが遅れましたぁ〜
教官)あ、、ここはそれほどハンドルを切らない、、
私) をっとっと、、(戻さなくっちゃっ)
教官)あ、、右に寄ってますよ、、
私) はい、確かに。

漫才のような運転ですね。

昨日4番で、今日も4番で、また不合格。。がっくし。

先のほうを見るってのが出来ないんです。たまにスムーズに曲がって、直線も道の真ん中になって、「を、これだ」と自分でも感じる時はあるのですが、50分のあいだにわずか2回くらいなの、それが(爆)。

職場の階段や廊下で、歩きながらシミュレートしてます。
ほらほらカーブだ、廊下の向こうのほうを見て、、イチ、ニィ、サン(こぶしを胸の前でくるくる)、ほらほら戻さなくっちゃ、イチニィサン。
通勤のバスでは運転手さんの手元をガン見、TVのCMやドラマに運転シーンがあるとハンドルをガン見。
動画サイトでシューマッハの運転シーンを見て、姿勢がぴくとも動かないのに感心し、、まじで最近見るものの傾向が変わりました(笑)。

このページの先頭へ
1月25日

あぁ、運転に全く向いてないかも。。

今日で技能4時間目、、相変わらず左周りを延々と。

大きなカーブを曲がりきれず、膨らんだかと思えば、切りすぎて縁石に乗ったり、ハンドルを戻すのが早すぎて膨らんだかと思えば、遅すぎて慌てて送りハンドルでせかせか戻したり、、、

同じ場所を回っているのに、全く学習能力が無い自分にトホホ。
「指導員に言われた事を直していけばいいんです」って、それが出来れば苦労しないんですよね。

感覚が身に付かないんですねぇ。
上手く曲がれたとしても、たまたまって感じで、安定せず、何回やっても上手く曲がれる気がしない。
体が車の動きを覚えてくれない、、年なんだろうなぁ。。
今までの人生で使った事がない脳の部分を使ってるんだわ。
ギクシャクぎくしゃく、、何秒も遅れて反応してる。
なんで出来ないの?って皆思うんだろうなぁ。。

また復習項目4番と書かれた学生簿を事務に返してとぼとぼとスクールバスに、、
あぁ、明日も左周りか・・・

左周りをやりすぎて、目が回った感じで、家に帰っても体が左に揺れます、まじで。
毎晩左まわりの夢に見ちゃうほど左にまわってます(爆)。
このままだと、仮免までの最長不倒記録を作ってしまいそうです。

このページの先頭へ
1月26日

今日は忙しかったーーー。

新しいサーバーの設定ミスが見つかったり、入れたばかりのNASが壊れて大慌てだったり、別組織の方から内部ネットワークの改善の手伝を頼まれたり、、、1階から5階までの階段を何往復もして、、

5階の踊り場ではぁはぁと肩を上下して、、年だわ・・

実験結果の解析の仕事は、いま一休み中ですが、もうすぐデータがでるからよろしく頼むと言われているのが一つと、3月までにはデータがでるからよろしく頼むと言われているのが一つ。 うふふ、忙しくてもサイエンスに関係のある事は楽しいから嬉しいです。

で、バタバタと走り回って仕事を済ませて、ドライビングスクールの送迎バスで教習所へ。

もうね、安心パックを申し込んだの。42000円。
何十回かかったっていいや。感覚をつかむまでやればいいんだ。
そうだよね、免許持ってないのに、毎日くるまを運転できるって考えたらラッキーじゃん。こんなノロノロ運転で誰からも注意されずに走れるなんてラッキーじゃん。

そう思う事にしました。

そうしたら、おお、嬉しい。
今日の先生は復習の欄が「空白」、、、やったー! 4が合格しました。
技能5時間目にしてようやく2時限が終了。
まぁ、あと10時限(19項目)もあるけどね(爆)。

アラカンの固くなった脳には若い人以上に特別な学習が必要なんですよね。
まず、下が見えないという視野に慣れるよう、日差しをさえぎるような手の形を目の下あたりに置いて、遠くをみながら歩く、、これを通勤途上でも職場でもやってみました。
「おお、寒っ」って両手で口を覆い、そのまま手首をあげる感じ?
はい、怪しい格好です(爆)。

そんな格好のまま、15mほど先の位置を意識しながら歩いたり、カーブの近くにきたら、カーブの出口をみたり、、通勤は市バスですが、こっそりこの格好をしてフロントガラスの向こうを見たり、、

これ、ほんとに怪しい格好ですけど、わたしには効果があって、運転席の視野がだんだん身に着いてきました。

それにようやくハンドルをどれくらい回したか、が、記憶に残るようになりました。
昨日まで、自分がハンドルをどれくらい回したか、さっきはどこまで回したか、もう、全然覚えられなくて、行き当たりばったりだったんですよね。
私の手は今どこにいるの?状態だったのに、それが今日は、さっき左手を持ちかえた場所がなんとなく頭に残るようになって、、、ハンドルを見てるってわけじゃなくて、それだけ気持ちに余裕が生まれたという事でしょうか。
遅々としつつも進んでおります。

このページの先頭へ
1月28日

教習所日記と化していますネ。

5,6,7項目と順調に進みましたが、8項目のところで、またしても、復習項目「8」となりました。
何が苦手かというと、下り坂からの左折。

教習所の下り坂のコースで「障害物」をよけたあと、左に寄せてすぐに左折。
左折したらすぐに「踏み切り」があり、一時停止、安全確認。
ここがねぇ・・・

緩くブレーキを踏み続けるのが下手で、ぐりん!と角を回ってしまい、踏み切り手前の左側の縁石に乗り上げてしまうんです。。
安全確認どころか、自分が危険人物だっ。とほほ。

不思議なもので、数日前までどうしてもうまくいかなかった左回りは、下り坂を下る前なのですが、いまではスムーズに回っています。
ってことは、次の項目「バック」になる頃にはスムーズに左折してるって事かなぁ。

おばさん用の特訓として、段ボールでハンドルのようなお盆を作り、家の中で回してます。
いつも同じ場所が握れるように、左まわし、右回しを繰り返し、台所の角を曲がる、リビングテーブルの角を曲がる、、そのお盆ハンドルを持ってちゃんと回して歩く。
涙ぐましいですね(爆)。

それにしても、「若者の車離れ」とよく聞く昨今ですが、教習所は驚くほどの盛況で、土曜の新入所者なんて受付の部屋から溢れるほどです。
その多くは高校生で、これは自分的には軽いカルチャーショックでしたね〜。
だって、わたしがその子たちと同じ年齢の頃は、3月の大学入試に向けてただただ勉強していた一番時間に余裕のない時期だったし、滑り止めの私立を受けたり、あれこれぴりぴりしていた時期だったから、、
高3の1月って、ちょっと方向性が違うと、こんな風にワイワイと自動車学校に通う年頃なんだ。

おーげさに言うと、おぉ、人生はわたしのまわりを通っていってしまった・・って感傷的な気分になりますが、、これから始めればいいじゃない、のポリシーで行かなくちゃね。

さて、久しぶりに本ネタ。
林 望さんの「イギリスは愉快だ」を読んでいます。

面白いですねぇ。
わたしはリンボウ先生を読むのはこれが初めてで、「流行り物を胡散臭く思ってしまう」性格ゆえ敬遠していたのですが、友人から文庫本を譲られ、読んでみました。
すると、
笑いを抑えるのに困るほど笑ってしまったり、なるほどと頷いたり、とにかく楽しいです。
文章と絵が上手くて舌をまきます、短いのですぐに終わりそう、読み終えるのが残念なほどです。

それに、リージェンシーロマンスやベティさんが好きな人にはお勧め。
今まで気になっていたちょっとした事が氷解するし、イギリス人なるものがなんだか分かってきます。

お茶やお風呂や、、そうなの、そうなの、わたしも不思議に思っていたの。

このページの先頭へ
1月30日

教習所から戻って、リビングで洗濯物をたたみ始めると、左手がつってしまいました。
薬指と中指のスジが「あいやぁ、つ、つ、つったぁ」

まじでハンドル疲れですわん(爆)。
いっぱいに切ってっ「はい!」 素早く戻してっ「はい!」手に力が入りすぎですね。
「次の4番、左」「はい!」「1番を右」「はい!」「7番、左」「はい!」、、50分休みなしで、ひたすら教習所のコースを左や右に、、

でも、なんとか合格いたしました。
9項目坂道での停止・発進はATなので簡単に済み、9の日もほとんど左折と右折、、でも、ようやく次は10項目目、バックになります。

それにしても、8番・9番を見てもらった指導員のK先生は、勝手にブレーキを踏むんですよねぇ。
これまでにM先生、T先生、N先生、W先生、G先生と見てもらいましたが、ぶつかりそうな時以外はどの先生もブレーキを勝手に踏まなかったので、これには驚きました。

左折のタイミングを教えてやろうという親心でしょうが、あれよあれよとブレーキペダルが下がったり、上がったり、、上手く出来たのは自分のせいなのか先生のおかげなのか、わからなくて困りますね(爆)。
K先生は結構なお年で、ぶつぶつとぼやきながら、横から手を伸ばしてハンドルをまわすわ、ブレーキを踏むわ、、ぁ、こりゃ絶対不合格だ、、と思っていると、「左折ばっかりやっとっても仕方ないからな」、あっさり合格をくれました。

うーん、次のバックは違う先生だから、あまりの下手さに驚くんじゃないかしら。

この教習所は指導員を指名して予約できるのですが、今は繁忙期で指導員を選んでいると全然予約ができなくなってしまうため、空いてる先生なら誰でもと予約しているのですが、この予約システムが繁忙期ゆえちょっと大変なんです。

5日分の予約ができるシステムで、午前0時に更新されます。
つまり、0時になったらみんな即行予約をいれ始めるのです。
30日(月曜)の夜だとして、31日0時(火曜)になった瞬間に、次の日曜の予約申込み欄が出るので、急にHPのアクセスが重くなって、もたもたしていると空いている先生がゼロになってしまう、瞬殺です。。。
すごいオークション勝負を毎晩繰り広げているって感じなの(笑)。
4−12月はこんなことはないそうですが。

なるべく毎日乗ろうと思っているので、予約のために毎晩0時まで起きていないとダメなのですが、ハードスケジュールでくたくたの私は眠くて眠くて、、
0時じゃなくて、朝6時とかに更新してくれたらいいのになぁ。。

このページの先頭へ
更新の記録履歴へいく

ホームに戻る