[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
レオナルド・スバラグリアから出発して、とうとう、英語字幕のない アルゼンチン映画のDVDを買うまでに至ったわたくしめ。 1976年から83年までの軍事政権が残した爪あと、大変重い歴史を背負い、 今なお経済不安と恒常的な政治腐敗のなかにいる。 鋭い糾弾も、男女の愛も、どこか冷静でシニカルな知性と官能性をたたえている。 なにが良いって、インテリジェンスが溢れた大人の映画だってとこ。 人はなぜ苦痛である「生」を生きているのだ? この世界はどこへ向かっているのか? 魂の深いところからの問いかけがある。 しかも、男も女も脱ぎっぷりが良いっ!(爆) 買っちゃったけど、未だ見ていないDVDまで、とりあえずリストに。 見終えたら順次シネマレビューのページにリンクする予定。 アルゼンチンつながりで、いつのまにか、ブラジルやメキシコ映画まで 手を伸ばしつつある。 俗にいうラテン映画だが、ラテン映画というとスペインを加えているところが多い。 しかし、わたしはスペイン映画と、中南米映画はかなり違うと感じている。 いくらラテンの情熱や暗さがあっても、スペイン映画には蹂躙された痛みと 生死の境界の不明瞭な原始的な世界観が無いと思っている。 ( 超単純な軍事政権年表をつくったので参考にどうぞ ) さて、参考情報として、The Internet Movie Databaseでのスコアを載せた。 ま、このスコアは大体の目安ってことで、たとえばジョニー・デップの映画で表すと、 「レジェンドオブメキシコ」は6.0 「シークレットウインドウ」は6.2 「ショコラ」は7.3 「ギルバートグレイブ」が7.5 「シザーハンズ」が7.6 「パイレーツオブカリビアン」が8.0 「エド・ウッド」が8.0 う~ん、微妙~っ(笑) だけど、ま、観た人の投票だからね。
ビデオやDVDのパッケージ写真を見たい方はこちら。(これだけ買ってしまったのが我ながら恐い・・)
見た・買った・ラテンアメリカ映画リストAlgentina | アルゼンチン | ||||
製作年 | 原題 | 鑑賞した字幕の題 (翻訳または邦題) | 監督 | Imdb Sc | 備考 |
1984 | Camila | Camila (カミーラ/不倫の恋) | マリア・ルイサ・ベンベルグ | 6.8 | |
1985 | La Historia oficial | Official Story (オフィシャル・ストーリー) | ルイス・プエンソ | 7.7 | |
1985 | Tangos, l'exil de Gardel | タンゴ ガルデルの亡命 | フェルナンド・E・ソラナス | 7.3 | フランス/アルゼンチン、 セザール賞、ベネチア映画祭特別賞 |
1986 | Hombre mirando al sudeste | 南東からきた男 | エリセオ・スビエラ | 7.6 | ゴヤ賞ノミネート、 サンセバスチャン映画祭監督賞 |
1986 | La Noche de los lápices | ミッドナイトミッシング | エクトール・オリヴェーラ | 6.4 | |
1986 | La Pelicula del Rey | 王様の映画 | カルロス・ソリン | 7.4 | ゴヤ賞、ベネチア映画祭銀獅子 |
1988 | La Deuda interna | Veronico Cruz | Miguel Pereira | 7.6 | ベルリン国際映画祭銀賞 |
1988 | Sur | スール、その先は・・愛 | フェルナンド・E・ソラナス | 6.9 | カンヌ映画祭監督賞 |
1989 | EVERSMILE, NEW JERSEY | エバースマイル、ニュージャージー | カルロス・ソリン | 4.9 | サンセバスチャン映画祭ベストアクトレス |
1992 | El Lado oscuro del corazón | The Dark Side of the Heart | エリセオ・スビエラ | 7.2 | |
1992 | El Viaje | ラテン・アメリカ/光と影の詩 | フェルナンド・E・ソラナス | 6.6 | |
1992 | Un Lugar en el mundo | A place in the world | アドルフォ・アリスタライン | 7.4 | アカデミーベスト外国映画賞ノミネート |
1993 | Tango feroz | マルセロ・ピニェイロ | 6.5 | ||
1995 | Caballos salvajes | Wild Horses | マルセロ・ピニェイロ | 7.8 | サンダンス映画祭ベストラテンアメリカ |
1995 | No te mueras sin decirme adónde vas | Don't Die Without Telling Me Where You're Going | エリセオ・スビエラ | 8.1 | |
1996 | Pequeños milagros | Little Miracles | エリセオ・スビエラ | 6.1 | |
1996 | Sol de otoño | Autumn Sun | エデュアルド・ミノーナ | 8.3 | サンセバスチャン国際映画祭銀賞 |
1996 | Besos en la frente | Carlos Galettini | 7.3 | ||
1997 | Cenizas del paraiso | 死体袋 | マルセロ・ピニェイロ | 8.3 | ゴヤ賞 |
1997 | La Vida según Muriel | Life according to Muriel | Eduardo Milewicz | 6.8 | アルゼンチン映画批評家協会銀賞 |
1997 | Ni el tiro del final | ラブ・ウォーク・イン | ユアン・ホセ・カンパネラ | 5.4 | アメリカ合作 |
1998 | El Faro del Sur | (お別れという題で韓国で上映されたらしい) The lighthouse | エデュアルド・ミノーナ | 8.1 | ゴヤ賞 |
1998 | La Nube | The Cloud (ザ・クラウド/雨降るブエノスアイレス) | フェルナンド・E・ソラナス | 6.9 | ヴェネチア映画祭金獅子ノミネート、ベスト音楽賞 |
1998 | Tango, no me dejes nunca | タンゴ | カルロス・サウラ | 6.7 | スペイン人監督・スペイン合作 |
1999 | El Mismo amor, la misma lluvia | (Same Love, Same Rain) | ユアン・ホセ・カンパネラ | 7.9 | アルゼンチン国内映画賞総なめ |
2000 | APARIENCIAS | (Appearances) | アルベルト・レッチ | 7.3 | |
2000 | El Hijo de la novia | Son of the bride | ユアン・ホセ・カンパネラ | 7.6 | アカデミーベスト外国映画賞ノミネート |
2000 | Nueve Reinas | Nine Queens (華麗なる詐欺師) | ファビアン・ビエリンスキー | 7.6 | アルゼンチン国内映画賞総なめ |
2000 | Plata quemada | Burnt Money | マルセロ・ピニェイロ | 7.5 | ゴヤ賞 |
2001 | Bolivia | Bolivia | Adrián Caetano (アドリアン・カエタノ) | 8.6 | カンヌ映画祭若手批評家賞 アルゼンチン映画批評家賞 オランダ合作 |
2001 | La Ciétaga | The Swamp (沼地という名の町) | Lucrecia Martel (ルクレシア・ マルテル) |
7.1 | ベルリン映画祭・新人監督賞 |
2001 | Vagón fumador | Smokers Only | Verónica Chen | 7.6 | ウェルバラテンアメリカ映画祭・新人監督賞 |
2001 | Vidas privadas | ブエノスアイレスの夜 | フィト・パエス | 6.9 | スペイン合作 |
2002 | Ana y los otros | Ana and the others | Celina Murga | 6.9 | ベネチア映画祭特別賞 |
2002 | Historias minimas | Minimal Stories | カルロス・ソリン | 7.7 | サンセバスチャン国際映画祭特別賞 |
2002 | Kamchatka | Kamchatka | マルセロ・ピニェイロ | 7.5 | |
2002 | Lugares comunes | Common Ground | アドルフォ・アリスタライン | 8.2 | |
2002 | NOWHERE | ルイス・セプルヴェーダ | 7.5 | イタリア合作 | |
2002 | Tan de Repente | ある日、突然 | ディエゴ・レルマン | 6.5 | |
2002 | Todas las Azafatas Van al Cielo | Every Stewardess Goes To Heaven (アル・シエロ 空へ) | ダニエル・ブルマン | 6.8 | スペイン合作 |
2002 | Un oso rojo | Red Bear | Adrián Caetano (アドリアン・カエタノ) | 7.5 | アルゼンチン映画批評家賞 スペイン・フランス合作 |
2003 | Cleopatra | Cleopatra | エデュアルド・ミノーナ | 7.4 | モントリオール映画祭ベストラテンアメリカ |
2003 | El Abrazo Partido | 僕と未来とブエノスアイレス | ダニエル・ブルマン | 7.4 | ベルリン国際映画祭銀賞 |
2004 | Diarios de motocicleta | モーターサイクル・ダイアリーズ (アルゼンチン映画ではないけれど、特別枠) | ウォルター・サレス | 8.1 | USA製作、カンヌ金ノミネート |
2004 | La Puta y la ballena | The Puta and the whale | ルイス・プエンソ | 8.2 | |
2004 | LUNA DE AVELLANEDA | Moon of Avellaneda | ユアン・ホセ・カンパネラ | 7 | ゴヤ賞ノミネート |
2004 | Peligrosa obsesión | Dangerous obsession | Raúl Rodríguez Peila | 7.7 | |
Mexico | メキシコ | ||||
1962 | El Angel Exterminador | The Exterminating Angel (皆殺しの天使) | ルイス・ブニュエル | 7.8 | |
1992 | Como Agua Para Chocolate | 赤い薔薇ソースの伝説 | アルフォンソ・アラウ | 7.2 | ゴールデングローブ最優秀外国映画賞ノミネート |
1996 | Profundo carmesí | 深紅の愛 | アルトゥーロ・リプスタイン | 7.4 | ヴェネチア金獅子ノミネート、オリジナル脚本賞 |
1999 | El coronel no tiene quien le escriba | No One Writes to the Colonel (大佐に手紙はこない) | アルトゥーロ・リプスタイン | 6.9 | サンダンス・ラテンアメリカ映画賞、ゴヤ・カンヌノミネート |
2000 | Amores perros | アモーレス・ペロス | アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ | 8.2 | 書ききれないほど山ほど受賞 |
2001 | Y Tu Mama Tambien | 天国の口、終りの楽園 | アルフォンソ・キュアロン | 7.8 | ベネチア映画祭最優秀脚本賞ほか山ほど受賞 |
2002 | El Crimen del padre Amaro | Father Amaro's Sin (アマロ神父の罪) | カルロス・カレーラ | 7 | |
2004 | Temporada de patos | Duck Season ダック・シーズン | Fernando Eimbcke | 7.5 | メキシコ・フィルム・フェスティバル銀賞など |
2004 | Matando Cabos | カクタス・ジャック | Alejandro Lozano | 7.6 | |
Ecuadar | エクアドル | ||||
2004 | Crónicas | タブロイド | Sebastian Cordero (セバスチャン・コルデロ) | 7.1 | サンダンス・ノミネート |
Chile | チリ | ||||
1988 | Cien niños esperando un tren | 100人の子供たちが列車を待っている | Ignacio Agüero (イグナシオ・アグエロ) | 9 | Best Documentary, 1989 Havana Film Festival etc |
Urguay | ウルグアイ | ||||
2004 | Whisky | ウイスキー | Juan Pablo Rebella & Pablo Stoll | 7.8 | カンヌ、オリジナル視点、国際批評家連盟賞、ゴヤ外国映画賞など |
Colombia | コロンビア | ||||
2004 | Maria Full of Grace | そして、ひと粒のひかり | ジョシュア・マーストン | 7.7 | アメリカ製だがコロンビア合作なので |
Cuba | キューバ | ||||
1988 | Un Senor Muy Viejo Con Unas Alas Enormes | A Very Old Man with Enormous Wings (大きな翼を持った老人) | フェルナンド・ビリ | 2.8 | |
1994 | Fresa y chocolate | 苺とチョコレート | トマス・グティエレス・アレア & ファン・カルロス・タビオ | 7.3 | ベルリン銀熊賞、ゴヤ賞、アカデミー外国映画賞ノミネート |
2000 | Lista de espera | The Waiting List (バスを待ちながら) | ファン・カルロス・タビオ | 7.3 | ゴヤ賞ノミネート、 スペイン、フランス、メキシコ、ドイツ合作 |
Brazil | ブラジル | ||||
1979 | Amor Bandido | (ナイト・リベンジ/真夜中の熱い欲望 という題でビデオ化されたらしい) | ブルーノ・バレット | 6.2 | |
1981 | Pixote: A Lei do Mais Fraco | ピショット | エクトル・バベンコ | 7.5 | |
1985 | Alem Da Paixao | 愛と性の人妻日記(とほほな邦題だ) | ブルーノ・バレット | 5.8 | |
1996 | Terra Estrangeira | Foreign Land | ウォルター・サレス | 8.2 | |
1997 | O Que É Isso, Companheiro? | クアトロ・ディアス | ブルーノ・バレット | 7.3 | アカデミーベスト外国映画賞ノミネート |
1998 | O Primeiro Dia | Midnight | ウォルター・サレス | 7.6 | シネマブラジルグランプリ |
1998 | Central do Brasil | セントラル・ステーション | ウォルター・サレス | 7.8 | ベルリン金熊賞、ゴールデングローブ、ベスト外国映画賞 |
2000 | Latitude Zero | Latitude Zero | トニ・ヴェンチュリ | 9.3 | |
2000 | O Auto da Compadecida | A Dog's Will | グエル・アラエス | 8.4 | |
2001 | Bicho de Sete Cabeças | Brainstorm | Laís Bodanzky | 8.6 | シネマブラジルグランプリ |
2001 | Abril Despedaçado | ビハインド・ザ・サン | ウォルター・サレス | 7.6 | ベネチア金熊賞ノミネート、ゴールデングローブベスト外国映画賞ノミネート |
2002 | carandiru | カランジル | エクトル・バベンコ | 7.7 | |
2002 | Cidade de Deus | シティ・オブ・ゴッド | フェルナンド・メイレレス | 8.7 |
みーはーに戻る ホームに戻る