[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

 シェリル・レビス  2004年7月初まとめ
初めて彼女の作品を読んだのは「幼い恋は今」。
読んでいて、しんどくて、しんどくて・・

その後、評判なので「春雷」を読んだけれど、、あぁ・・・

普通のロマンスって奴が無い(爆)。
ふたりの置かれた状況の、ややこしいことと言ったら・・
気軽に人に薦められません。「気合だぁ~!」と読まないとね、
へとへとになります。

女たちと、男の、物語。
そう、どちらかというと、ヒーローの物語って気がするんだよねぇ。

彼女の作品の特徴は、、なんていうか、人の生き方の規範を問う姿勢でしょう。
「正しくあらんとする」。
苦悩や混乱のなか、厳しい選択を迫られたとき、主人公たちが何を規範にして行動しようとするか、
「エースをねらえ」の岡ひろみじゃないけれど、正しい姿勢は美しい。
人としての真実の道は、宇宙の調和であり、「美の道」である。
その道を求めて歩みなさい。

時として、理屈が先走って、ふくよかな肉付けを感じられないときは
感想がただ、ただ、あぁ、しんど、、感心しました、参りました、立派です、、
みたいになってしまうんだけれど。。

でもね、愚かな行動や選択をして、どーしよーもないほど、ぐちゃぐちゃになっても、
たどるべき道があり、帰るべき場所さえ判れば、幸せは消えたりしない。
自分の属する場所を見つけなさい。
それがレビスのメッセージなんでしょうね。

9月2日追加
「Older Woman」 ほんとに気に入りました!! 読み終わってから数日間、
胸のなかがずっと切なくて、苦しくなるほどでした。。
レビスがこういう話をもっとHQに書いてくれたら嬉しいのに、
重心をヒストリカルやメインストリームに移してしまったようです(残念すぎ)。
 ヒーロー視点の物語ですが、元々この作家はヒーローの物語を書く人だと
思っていたので、完全にヒーロー視点にしたことでますます味わい深くなりました。
有名なロマンスレビューサイト3ヶ所から賞を貰ってますね。
ものすごく納得です。
  題名 過去 出版 ジャンル ヒロイン、ヒーローの名前 感想 一言
N-330 春雷
(SSE-487 The Crime of Heart)
ヒロイン19で母急死、父闘病後死亡 Nov-88 RITA RT lost baby 異宗教の愛、 再会(11年) 元証券会社財務管理部門 クイン・タイラー(30)、 アーミッシュ、アダム・ザウダー(32) 厳しい戒律の宗教アーミッシュの長男を愛したヒロイン、、どっしゃ~。どーしようもないほど究極の選択を迫る物語。そんな物語を妥協せずに書き上げた作者、すごいね。ラストがまたねぇ、なんちゅうか、例えようもない厳しさ。。参ったね~。。これと「奪われた歳月」は究極の喪失再生物語だわ つらっ
SSE-627 Patrick Gallagher's Widow  Oct-90 RITA 殺人事件の謎 大人の恋 殺された警官の妻ジェンナ・ギャラガー NY市警刑事ジョナサン・ガース う、上手い・・・。大人の二人の恋に落ちていく様子と、周囲のドラマが、ものすごくイイ! 相棒の刑事や保育園の子供など、周囲のエピソードなど、物語世界が本物に感じる。しかも、ミステリーとしても実によく出来ている。 うききっ
HH-126 The Prizoner   May-92 まだ      
N-592 コヨーテのいたずら
(SSE-901 One of Our Own)
ヒロイン9才ごろ両親死亡。4年前から兄の子を育てている。 ヒーローは2年前に恋人から中絶を聞かされた Aug-94 異文化、兄の遺児の親権 看護婦スローン・バロン(31)、 ナヴァホインディアン居留地ルーカス・シンガー巡査(33?) メギーはこのとき9才 白人とネイティブの間にある多くの問題を、3才の甥の親権にからめて上手く描いた作品。 メグやパトリックの心情もうまいわ・・ うるる
HH-319 The Bartered Bride ヒロイン両親ともに亡くなっている。 実はヒロインは妊娠4ヶ月 Jun-96 1862年 便宜結婚 異文化 Caroline Holt(30)、 ドイツ系移民 農夫Frederich Graeber(30代後半) どちらも誇り高く頑固、互いの気遣いや献身の真意がつかめず、争いを繰り返してしまう。。いやぁ~、人生預けたくなる無骨で男くさいヒーローが素敵だわ。。娘たちへの愛情なんてじんんとくる。 つらっ
N-676 幼い恋は今
(Meggie's Baby)
ヒロインは両親死亡。父白人、母、ナヴァホ Jul-96 他の男の子を宿すヒロイン、 再会(6年) 白人メギー(23)、ナヴァホインディアン居留地福祉施設勤務のジャッキー・ビゲイエ(ジャック 26)
(コヨーテの14年後)
9つの時からジャックが好きだったヒロイン。ヒーローはネイティブであることから身をひいて一度は何もいわず別れてしまう。。。あぁ、嫌な白人敵キャラに、もう混乱と苦痛の連続、なんでも自分で解決しようとするヒーローやヒロインに、あひ~、しんどい・・
N-739 あなたへのノスタルジア
(Mother To Be)
  May-97 選択と犠牲 弁護士リリアン・シンガー(45?)、 ナヴァホ警察署長ジョニー・ベセンティ警部
(コヨーテの16年後)
うぎゃーー!!苦手だぁーー!!居留地から抜け出し、自分の力を証明してきたヒロインが、愛にともなう犠牲に目が開くまでが、、不必要なまでのサディスティックな混乱。うんざりするほど自分勝手な白人キャラもいて、、あひ~、しんどい・・・  
N-760 テンダリー ヒロインの母(白人)はヒロインを生後すぐに捨て、友人が実母を名乗り育てた。8才から寄宿舎。 Jan-98 異文化&親子愛 銀行投資部門勤務エデン(23)、ナヴァホ族警察ベン・ツーメイ(25)
(コヨーテの21年後)
理解に苦しむ常人離れした養母の描き方が上手い、その養母のひそかな愛も泣けるよー!ヒロインを思うヒーロー、周囲の人の優しさが嬉しい。実母がひどすぎっ!! 結局この4部作はルーカスの癒しの物語でもあったんだなぁ~。。幸せになってほんとによかった・・ うる
N-776 リトル・ダーリン
(Little Darlin')
ヒーロー6才のとき両親自動車事故。孤児院で育つ Jun-98 便宜結婚、家族愛 元牧師の妻、里親コリー・マドスン、 軍曹マテオ・ベルトラン(マット 32) うまいなぁ~。運命の急転があまりに早くて、おじけづく気持ちが的確。 似つかわしくないように見える二人が一目ぼれ。胸きゅんのハネムーン2時間。すごく好きだわ~~。孤独、愛、全部がとても真面目で切ないわ。 うるる
N-819 遠い故郷
(The Long Way Home)
ヒロインの両親は子育て放棄、15?家出 May-99 過去のあるヒロイン&看護系 TRR5 元ショーダンサー、リタ、陸軍中尉マッグロー 愛が育つ過程がうまい。育った境遇があまりに違う二人が理解しあい、傷に勇敢に立ち向かう。ラストがとってもいい。ただしヒロインには理解に苦しむ所もあり。集中治療室のヒーローを見舞うのにヘビ柄Tシャツにぴちぴちスカートって、一体・・トラブルメイカーだと思われても仕方ないかも。 うる
SSE-1445 Older Woman   Jan-02 年下ヒーロー 傷ヒーロー 乳がん TRR5 看護婦キャセリン・ミーアン カルビン・ドイル(あだ名はバグズ) ヒロインは遠い故郷で「古強者」と呼ばれていた看護婦。ヒーローは一緒に入院してたバグズ。 切なくなるほど胸キュンのロマンス。しっとりと優しい  うるる
HH-603 The Bride Fair ヒロインは南北戦争で兄とフィアンセを失った。ヒーローはかつてこの町の収容所の捕虜だった。 Apr-02 アメリカンヒストリカル 1868年 Maria Markham、 北軍大佐 Maxwell Woodard Civil War時南軍の捕虜収容所があった町に大佐として赴任してきたヒーローと、かつてその町の名花だったヒロイン、、周囲の物語とともに淡々とつづられる、とてもひっそりと悲しくて日々の営みで気付けば傍にいるような話 きゅん


return to the romance reviews

return to Home